ヘアアイロンに関する疑問まとめ。くせ毛がひどくなる?縮毛矯正との比較
ヘアアイロンについての疑問を集めて解答しているページです。
カールアイロン・ストレートアイロンそれぞれ個別の疑問や共通の疑問、また縮毛矯正とヘアアイロンどちらが傷むのかや延長コードを使用しても良いかなど、様々なジャンルの疑問を全25問お答えしています。
このページはヘアアイロンについての知識が増えますし、使用する時に役に立つ情報をお伝えしているので是非最後までご覧ください。
スポンサーリンク
ヘアアイロンで髪は傷む?
ズバリ、ヘアアイロンで髪は傷みます。
髪の毛はとても繊細で、紫外線を浴びたり毎日のシャンプーでもダメージを受けるほどです。
ヘアアイロンは熱でくせをつけるので、使うだけで熱によるダメージと摩擦によるダメージを受けます。
ですので、使用する前に保護するスプレーやスタイリング剤、オイルを使用したり、ヘアアイロンにマイナスイオン機能が搭載されているものを選ぶなど、できるだけダメージを軽減するように心がけましょう。
ヘアアイロン用のスタイリング剤については以下の記事で詳しく紹介しています。
ストレートアイロンをしすぎるとくせ毛がひどくなる?
ストレートアイロンをしすぎるとクセ毛がひどくなる可能性はあります。
「クセ」は髪の中のたんぱく質のバランスが崩れるとどんどんひどくなります。
髪は約80%たんぱく質で作られていますが、熱を加えるとそこだけたんぱく質が集まり固まってしまうため、熱を多くを加えた所はたんぱく質が多く熱が少ない所は空洞ができバランスが悪くなります。
クセ毛の人は雨の日にスタイリングで苦労すると良く言いますが、あれは水分が空洞部分に多く吸収されそこだけ膨張するので、髪の中で水分バランスが崩れうねりになります。
つまり毎日熱を加えれば加えるほど、髪のたんぱく質がバランスを崩してしまうのでクセがひどくなる可能性は否めないということです。
逆にたんぱく質を補うような髪のケアをしっかり行えばクセがマシになる事もあります。
温まるまでのヘアアイロンはどこに置いてる?
基本的には熱に弱くない素材で平らな所に置くようにしましょう。
ヘアアイロンは100度を超えるので、本体の周りも平均的に30度以上の熱を放ちます。
近年発売されているヘアアイロンは立ち上がりのスピードが早いため、上記でお伝えした安全な場所に置きましょう。
ビニール素材やプラスチックなど熱に弱いものは変形をしてしまう事もありますし、ましてや紙製品の近くだと火事になる危険性もあります。
子供がいる家庭では火傷を防ぐため、床やテーブルの端には絶対に置かないように気を付けて下さい。
一番ベストなのはガラス製のテーブルの上や、ステンレス素材の専用ラックを作るなどがおすすめです。
縮毛矯正とストレートアイロンどっちが傷む?
毎日ストレートアイロンを使用する方は「弱酸性の縮毛矯正」を当てる方が傷みは少なく、ヘアアイロンを頻繁に使用しない方はストレートアイロンの方が傷みは少ないです。
縮毛矯正はブリーチするくらいのダメージがありますので、髪をアップにしたりまとめる事が多い方は出来るだけストレートアイロンで対応するのがおすすめ。
ただし毎日使用する方は熱によるダメージでクセがひどくなる可能性があるので、弱酸性の縮毛矯正をおすすめします。
単純に通常の縮毛矯正よりも弱酸性の縮毛矯正の方がダメージが少ないためおすすめなのですが、料金が倍くらい違う事もありますのでコストを重視する方は注意が必要です。
縮毛矯正の後にストレートアイロンしても大丈夫?
縮毛矯正後のヘアアイロンの使用は、基本的には問題ありません。
縮毛矯正をしたからといってストレートアイロンを使用してはいけないという事はないので、通常通り使用しても良いのですが「できるだけ毎日は使用しない」のがベスト。
縮毛矯正やストレートアイロンを使用する方はクセ毛の悩みを持っている方が多く、上記の「ストレートアイロンをしすぎるとくせ毛がひどくなる?」の所でも紹介しましたが、熱を加えれば加えるほどクセを強くしてしまう可能性もあります。
縮毛矯正は平均的に3か月~半年くらいは効果が続くものなので、髪を早く乾かす・刺激の弱いシャンプーを使うなどストレートヘアを出来るだけ維持するケア方法を実践してみましょう。
ヘアアイロンは延長コードにつないでも大丈夫?
延長コードを使用しても大丈夫です。
ただし延長コードには使用上限というのがあるので、使用する時はワット数・ボルト数・アンペア数を確認しましょう。
例えば「1500W(ワット)」「125V(ボルト)15A(アンペア)」と記載があると、1500ワットまで使用できて、125ボルト以下15アンペア以下で使用して下さいという事になります。
延長コードの先が1口の場合はヘアアイロンで使用するワット数が上限を超えていなければ使用可能です。
延長コードの先にコンセント口が複数ついている場合は注意が必要です。1口あたりが1500ワットでなく、全ての口で1500ワットなので他の電化製品と一緒に使用するとワット数がオーバーしてブレーカーが落ちる可能性があります。
ブレーカーが落ちる位ならまだ良いのですが、オーバーヒートして火災の原因になる事もありますので注意して下さい。
ヘアアイロンで火事になるってホント?
ホントです。
火災の発生の仕方は様々で、上記で紹介したように延長コードがオーバーヒートして火災に至るケースやヘアアイロンの電源を切り忘れて外出して起こるケースもあります。
ヘアアイロンは最高温度が200度近く達する商品もあるので、使用する際は火災の可能性は常にあると心構えていた方が安全です。
出来るだけ安全に使用するために下記の項目を意識してみて下さい。
- 自動電源OFF機能が搭載されているヘアアイロンを選ぶ
- 使用後はコンセントを抜く
- 本体が温度が下がるまで安全な所に置く
- 延長コードやタコ足は出来るだけ使用しない
ヘアアイロンは海外でも使える?
使えるものと使えないものがあります。
海外で使用できるかを判断するには電圧をチェックする必要があります。
電圧が100-240Vと記載されているものは海外対応のヘアアイロンです。
また国ごとにプラグの形が違うので、行く先の国のプラグの形を調べて変換プラグを用意しておきましょう。
ヘアアイロンは飛行機に持ち込める?
持ち込めるものと持ち込めないものがあります。
通常のヘアアイロンであれば基本的には持ち込めます。
ただしリチウム電池を使用しているものは発火の可能性があるので預ける事はできません。
電池を取り外したり、本体ごと機内に持ち込む事はできます。
またコードレスヘアアイロンの1種で電池よりも高温設定が出来て比較的長時間使えるガス式の商品もあるのですが、ガスを使用したヘアアイロンは機内に持ち込む事ができません。
ガス自体が危険物として扱われるので、空港で回収されてしまう可能性が非常に高いです。
コードレスの商品を持っていきたい場合は、充電式または乾電池式のものを選びましょう。
カールアイロンとコテって何が違うの?
カールアイロンの別名がコテなので違いはありません。
ストレートアイロンをコテと呼ぶことは殆どありませんので、ヘアアイロン全部がコテと呼ばれるのではなく、「カールアイロン=コテ」だと覚えておいて下さい。
カールアイロンとくるくるドライヤーどっちが良い?
どちらが優れているという事でなく、仕上がりのイメージや状況によっておすすめ度が異なります。
くるくるドライヤー
- ナチュラルなカールにしたい方
- スタイリング前にお風呂やシャワーに入る方(乾かしながらセットができるため)
- ダメージを軽減したい方
- カールアイロンを使うのが苦手な方
- 火傷のリスクを減らしたい方
- 手先が不器用な方
カールアイロン
- しっかりしたカールを作りたい方
- 様々なヘアアレンジをしたい方
- カールを1日持たせたい方
- ウェーブヘアにしたい方
- MIX巻きをしたい方
ヘアアイロンの価格の相場ってどれくらい?
約3000~5000円と思っておくとよいでしょう。
もちろんかなり高価なものだと5万円ほどする商品もあれば、簡易的な1000円代の商品もあります。
金額の大きな違いは機能性にあります。独自のテクノロジーを開発して商品化しているものや、マイナスイオンなど髪のダメージを軽減する機能がついているものは比較的高価になっています。
マイナスイオンと一概に言ってもメーカーによって様々です。
例えばシャープはプラズマクラスター、パナソニックはナノイーのように、そのメーカーでしか取り扱えないような機能が採用されている場合は高価になる傾向があります。
ヘアアイロン業界でトップレベルの高級な商品を取扱うリュミエリーナは、独自開発したバイオプログラミングで使用すればするほど髪に潤いとツヤをもたらせてくれるヘアアイロンを発売していますが、その価格は4万円台と非常に高価です。
毎日使用して髪が美しくなるのであれば5万円近く出しても価値があると感じるかたもいるので、金額で商品を決めるのではなく自分が納得できるヘアアイロンを見つけるのがおすすめです。
ストレートアイロンの外側は熱くなる?
熱くなります。
ストレートアイロンはカールアイロンと違いプレートがむき出しになっている訳ではないので熱くならないと思っている方もいらっしゃいますが、プレートがついている部分の外側は熱くなるので気を付けて下さい。
プレート自体が約200度近くまで熱されるので、本体付近も約30度以上の熱をまといます。
挟む時に掴む先端部分などには熱が行かない設計になっているのが基本ですし、近年販売されているストレートアイロンは安全性も高いので外側を触って火傷するほどの商品は殆どありませんが、気を付けるに越したことはないので注意しながら使用して下さい。
ヘアアイロンを寝る前にしてもよい?
寝る前にヘアアイロンはしない方が良いです。
ヘアアイロンを使用する時には必ず熱ダメージと摩擦ダメージを受けてしまいます。
寝る前にヘアアイロンをかけても翌朝にまたスタイリングするため髪に無駄にダメージを与える事になってしまうため、基本的にはおすすめしません。
ただし例外もあり、リュミエリーナの4Dヘアビューロンのように熱を加えなくてもツヤを出す効果があると謳われている商品の場合は使用方法を守ればしてもOKです。
その際は必ず髪が乾ききってから使用するようにしましょう。
髪が濡れた状態では、髪のツヤを出してくれるキューティクルが開いてしまっているので、そのままヘアアイロンを使用してしまうと大ダメージを与える事になりますので注意して下さい。
ヘアアイロンをやりすぎるとハゲるってホント?
基本的にはハゲや抜け毛の直接的な原因にはなりませんが、ヘアアイロンの使い方によってはハゲや抜け毛を招く原因になる可能性はあります。
ヘアアイロンは髪の毛をスタイリングするアイテムなので、頭皮に直接触れる事がないため、ハゲの直接的な原因になるとは考えにくいです。
ですが、毎日髪を強めに引っ張りながらスタイリングを続けていると、頭皮に負荷がかかってしまうので抜け毛の原因になる可能性はあります。
また髪をひっぱり続けると牽引性脱毛症になる可能性もゼロではありません。
スタイリングをする時は髪を引っ張りすぎないように気を付けて使用しましょう。
ヘアアイロンは毎日かけても大丈夫?
毎日使用すると髪へのダメージは避けられませんので大丈夫とは言い難いといえます。
しかし身だしなみは大人のマナーですから、清潔感を出したりオシャレなヘアスタイルにするために毎日使用している方も多いハズ。
毎日使用するのであれば髪の事を考えて出来るだけダメージを軽減する努力をしましょう。
【髪へのダメージを軽減するヘアアイロンの使い方】
- 同じ個所に何度もアイロンをかけない
- 長時間アイロンをあてない
- 急いでスタイリングしない(引っ張りや摩擦ダメージを軽減)
- 髪を保護するスタイリング剤を使用する(スタイリング剤で髪が濡れた場合は乾かす)
- 完全に乾ききった髪にだけ使用する
- 低温でスタイリングする
- アップスタイルなどを取り入れヘアアイロンを使用しない日を作る
- お風呂上りのヘアケアを取り入れる
コードレスアイロンはモバイルバッテリーにつないで使える?
使用できるか出来ないかと言えば、「使用できる」という解答になります。
ただしコードレスアイロン専用の充電器以外の使用はおすすめしません。
万が一故障した際に専用のコードを使用していない場合は保証が受けられない場合があります。
また必ず使用できるわけでは無い(充電ができない場合もある)という点も挙げられます。
充電式のヘアアイロンの場合は基本的に専用のACアダプターが付属されていますので、トラブルを避けるためにもそちらを使用しましょう。
付属されていない場合は必ず同じメーカーからACアダプターの販売が行われているので、専用の商品を購入しましょう。
ワックスやスプレーの後にヘアアイロンは意味ある?
髪を保護するスプレーなどの場合は使用する意味はありますが、スタイリング剤としてのワックスやスプレーの後の使用はおすすめしません。
ヘアアイロンは100度以上の高温で使用するので、スタイリング剤を先につけてしまうと化学反応を起こしダメージの原因になる事もあるためです。
またワックスにも少なからず水分が含まれています。
水分を多く含んだワックスを使用してしまい、そのまま高温のヘアアイロンを当てると水蒸気爆発が起こる可能性もあります。
水蒸気爆発を分かりやすく例えると、熱したフライパンに水をかけると音をたてて一気に蒸発しますよね。この現象を水蒸気爆発と呼びます。
ヘアアイロンの後にジェルをつけても良い?
使用しても良いです。
今ウェット感のあるヘアスタイルがはやっているので、使用したい方も多いと思います。
ただしジェルだけではスタイリングを維持する事が難しいので、ワックスを混ぜて使用するのがおすすめ。
ヘアアイロンでスタイリングした髪を保ちながら、流行りの濡れ髪を作りましょう。
ジェルとワックスの混ぜ方
- ワックスとジェルを1:1で用意する
- ワックスを手の平に伸ばす
- ジェルをのせて伸ばす
- 指1本を使いゆっくり混ぜて馴染ませる
- 両手の平を擦り合わせて全体をしっかり混ぜあわせる
ヘアアイロンによってツヤが出るのはなぜ?
正しい使い方をすることでキューティクルの乱れを整えられるからです。
そもそもツヤが無い髪というのは、キューティクルが色んな方向に広がっていたり剥がれている事が原因。
髪の表面に鱗のようにびっしりと敷き詰められているキューティクルが乱れる事で、光をきれいに反射させる事が出来ずツヤがない髪に見えてしまいます。
ヘアアイロンを使用する時はキューティクルの向きに習い、根元から毛先に向かってあてるというのが大前提ですので、色んな方向に開いてしまっているキューティクルを真っすぐ整える事ができます。
真っすぐ整った髪は光を一定方向に反射する事が出来るようになるので、ツヤが出るという仕組みです。
「ツヤ=髪の健康」とは限らないってホント?
「ヘアアイロンによってツヤが出るのはなぜ?」の所でも説明したように、ヘアアイロンを当てて一時的にキューティクルを整えるだけでツヤを出す事ができます。
このようにツヤは作れますが、根本的な髪の健康にはつながりません。
何も手を施さない状態でツヤがありコシがある髪の事を健康というので、「ツヤ=髪の健康」では無いという事を覚えておいてください。
ヘアアイロンを外出先のトイレで使うのはマナー違反?
ここからがマナー違反という決まりはないので絶対とは言い切れませんが、トイレにパウダールームやスペースがない場合はマナー違反と言われても仕方がありません。
ただ近年ではパウダールームも充実しており、ヘアアイロン用のコンセントがある場所も増えてきています。
女性はメイクや身だしなみを整えるという事自体が大人のマナーとされているので、専用のスペースで使用する分には大丈夫です。コンセントが無い場合もあるのでそんな時はコードレスのヘアアイロンが活躍します。
ただし待っている人がいるにも関わらず長時間占領したり、周りの人に迷惑だと思われる過剰な行為(コンセント周りを独占する)などはマナー違反。自分がされて嫌な事をしなければ問題はないでしょう。
ヘアアイロンは服にかけるアイロン代わりになる?
結論から言うと代用できます。
通常アイロンは約80~210度くらいの設定なので、同じ温度を設定できるストレートアイロンであれば代用できます。
ただしかけられる範囲が決まっているので、襟元や袖など一部分にしか使えないですし、ヘアアイロンには髪の油分やヘアケア商品の成分付着している可能性があるので、使用前はキレイに掃除する必要があります。
また服の素材的に対応できないものもあり、間違えて使用してしまうと大変な事になりかねません。緊急の場合は1つの手として良いですが基本的にはおすすめはしません。
ヘアアイロンでピン札は作れる?
ヘアアイロンでピン札は作れます。
ピン札は様々なシーンで必要とされ、用意できないとマナー違反になる事もあります。
急に必要になった時や銀行に行く時間が取れなかったという時に活躍する、ヘアアイロンを使ったピン札の作り方をお伝えします。
ヘアアイロンの中でもストレートアイロンを使用して下さい。
ヘアアイロンを使ったピン札の作り方
- ストレートアイロンを100度に設定
- 霧吹きで水を裏表に1回ずつかけティッシュで全体に伸ばす
(霧吹きが無い場合ティッシュに水を含ませお札全体を濡らす) - お札のホログラム(左下のキラキラした素材部分)を避けてアイロンをかけていく
(特に折れ線がついている部分は少し引っ張りながらかける)
ホログラムを避けるという注意点は必ず守ってください。
とても簡単にピン札がつくれるので、ぜひ試してみて下さいね。
ヘアアイロンの発送方法は?
ヘアアイロンは精密機器なので発送の際はしっかり梱包する必要があります。
精密機械なので万が一破損や故障した時の対策を考えて補償付きで送りたい場合はゆうパックがおすすめです。30万円までの補償をしてくれるので安心して送る事ができます。
またヘアアイロンが20cm×25cm×5cmの箱に入る大きさであれば、ヤマト運輸の宅急便コンパクト専用BOXを使用するのもありです。
送料も他と比べると安く3万円の補償がついているのでサイズが合えばベストな発送方法と言えます。
ヘアアイロンの梱包の仕方
- ヘアアイロンのコードを束ねる
- 本体とコードをビニールやプチプチで包む
- 適切なサイズの箱に入れる
- ヘアアイロンのまわりに新聞紙などを丸めたものを敷き詰める(本体が動かない程度に)
- フタをしめて完了
その他ヘアアイロンに関する代表的な疑問や悩み
代表的な疑問や悩みに関しては、以下に別の記事を用意しているのでそちらをご覧ください。
- ヘアアイロンとは
- ヘアアイロンに搭載された機能
- ヘアアイロンの正しい使い方
- ヘアアイロンの捨て方、処分方法
- ヘアアイロンでくせがつく仕組み
- ヘアアイロンが臭う時は
- ヘアアイロンの冷まし方
- ヘアアイロンの収納アイデアまとめ
- ヘアアイロンが効かない時は?
- ヘアアイロンでの火傷防止法と対処方法
- ヘアアイロンの修理方法と壊れる原因
- ヘアアイロンのお手入れ方法
- 【2019年最新版】ヘアアイロンのおすすめ人気ランキング20選はコチラ!