ママパパ必見!人気の赤ちゃん用綿棒おすすめランキング

育児に必要なアイテムのひとつに「赤ちゃん用綿棒(ベビー綿棒)」があります。赤ちゃんの耳鼻やおへその掃除の際に使われる必須アイテムです。
綿棒なら何でもいいわけではありません。特に柔らかくてデリケートな赤ちゃんのからだです。ふつうに触るだけでもハラハラするのに、それが耳や鼻の手入れとなれば、綿棒にはこだわりたいもの。
そこで今回は、赤ちゃん用綿棒の選び方や特徴について調べてみました。しっくりくる赤ちゃん用綿棒が見つからないとお悩みの人はもちろん、「綿棒ならどれも同じじゃないの?」なんてお考えの新米ママさんパパさんもぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
赤ちゃん用綿棒の選び方のポイント
いざ「赤ちゃん用綿棒を買おう」と意気込んでみても、新米ママさん・パパさんは何をポイントにして選ぶべきなのか困ってしまいますよね。
まずは、赤ちゃん用綿棒を選ぶときに欠かせないポイントについて、簡単にご説明しましょう。
細い綿棒を選ぶ
赤ちゃん用綿棒は、ヘッド(綿球)と軸が細いものを選ぶことをおすすめします。
赤ちゃんの耳と鼻はとても小さく、特に鼻の穴は「赤ちゃん用綿棒でも入らなかった」という声があるほどです。綿棒を使用したい部位をよく観察して、「これなら大丈夫そう」と思える細さを選んでください。
また、細い方が耳の中を視認しやすいというメリットもあります。耳の様子をチェックしながら、赤ちゃんの負担にならないように作業してあげることが大切です。
オイル付き綿棒が便利
オイル付き綿棒とは、そのネーミングのとおりヘッド部分にオイルが染み込んでいる綿棒です。
オイル付き綿棒を使うと汚れが取りやすくなる上、赤ちゃんの肌にも優しいという利点があります。
普通の綿棒のヘッドにベビーオイルを付けるという方法がメジャーですが、市販されているオイル付き綿棒もあるので、少しでも手間を省きたいという人は購入した方がいいでしょう。
人気の赤ちゃん用綿棒おすすめランキング:TOP10
それでは早速、人気の赤ちゃん用綿棒をランキング形式でご紹介します。
とはいえ、綿棒としてはどれも無難な仕上がりで、順位付けには苦労しました。特に下位に至ってはほとんどが僅差と言えるレベルです。
また、綿棒は使用者の好みによって良し悪しが変わります。ランキング自体は参考程度にして、細さ・硬さ・価格など、特に重視するポイントから「これだ!」というお気に入り綿棒を見つけてくださいね。
第1位:ピジョン / ベビー綿棒 細軸
現在の価格はコチラ |
決して安いとは言えない価格ですが、価格に見合った品質で多くの支持を集めています。軸の部分が柔らかく曲がりやすいため、それを柔軟性があって良しとするか、すぐに曲がって使いにくいと判断するかはお好み次第でしょう。
多くのママさんが愛用している赤ちゃん用綿棒ということで第1位にランクインです。
第2位:コットン・ラボ / オーガニックコットン ベビー綿棒
現在の価格はコチラ |
100%天然由来の綿で作られた赤ちゃん用綿棒です。
適度な細さと硬さで使いやすいと評判ですが、ヘッドの繊維がすぐに毛羽立つというレビューが目につきます。どうやら綿球がかなり柔らかく成形されているようです。
繊維の毛羽立ちは気になるものの、オーガニックという点とユーザーの多さを考慮し、今回は第2位としました。
第3位:ピジョン / オイルがついているベビー綿棒 細軸
現在の価格はコチラ |
ヘッド部分に植物性オイルが染み込んだオイル付き赤ちゃん用綿棒です。
耳や鼻、おへそなど、この綿棒をクルっと回すだけでほとんどの汚れが取れると評判です。リピーターも多く、オイル付きの赤ちゃん用綿棒のなかでは定番商品といえます。
それなりに高価な上、1箱50本入りと本数が少ない点を考慮して、今回は第3位にランクインです。
第4位:リーダー / 赤ちゃん綿棒
現在の価格はコチラ |
ほとんどの人が「使いやすい」「家計に優しい」と好意的な評価を下している人気の綿棒です。その一方で「ちょっと太いかも」という声もあるため、耳鼻の穴が極端に小さい赤ちゃんへの使用には注意が必要かもしれません。
コスパの良さと無難な品質から、今回は第4位に選びました。
第5位:ピジョン / ベビー粘着綿棒 細軸
現在の価格はコチラ |
こちらは粘着タイプの赤ちゃん用綿棒です。
ヘッドの片方が粘着タイプ、もう片方は一般的な乾燥タイプの綿球になっています。その粘着力は、特にカサカサと乾いた汚れに対して発揮され、お手入れの時短に最適だと評判です。
第6位:マコト / ベビー綿棒 抗菌 個包装
現在の価格はコチラ |
こちらの赤ちゃん用綿棒は、個包装タイプで衛生面に配慮されていると好評です。
個包装のおかげで携帯がしやすく、外出先で使いやすいというメリットがあります。赤ちゃんを連れて外に出る機会が多いママさんパパさんにおすすめです。
第7位:平和メディク / コットンZOO 赤ちゃん綿棒 くろ
現在の価格はコチラ |
黒いヘッドが特徴の赤ちゃん用綿棒です。色が黒いおかげで汚れの取れ具合が一目瞭然。赤ちゃんの健康チェックにも役立ちます。
白いヘッドの赤ちゃん用綿棒が多いなか、数少ない黒い綿棒ということで、黒い綿棒を愛好している人たちの支持を集めています。
第8位:オオサキメディカル / dacco ベビー綿棒
現在の価格はコチラ |
ワンプッシュオープンができる便利なパッケージが特徴の赤ちゃん用綿棒です。ポンと押すだけで蓋を開けられる上、蓋を失くす心配がありません。
少々高めではありますが、蓋を開ける動作をする手間すら惜しい!という忙しい人におすすめです。
第9位:ピップベビー / ベビー綿棒 リングタイプ
現在の価格はコチラ |
こちらの赤ちゃん用綿棒はリングタイプと言って、ヘッドが輪っかの連なった形状になっています。リングタイプには、汚れはもちろん鼻水を絡め取りやすいというメリットがあります。
ちなみに、軸・ヘッドともに太めに作られているようなので、耳鼻の穴のサイズが小さい赤ちゃんには不向きかもしれません。
第10位:平和メディク / コットンZOO 赤ちゃん綿棒 ほそめ
現在の価格はコチラ |
他メーカーの赤ちゃん用綿棒より全体的に細く、軸は曲がりやすく仕上がっています。
ヘッドが硬く、フワフワとした柔らかさに欠けている点は注意が必要です。むしろその硬さに目を付けて精密機器の清掃に愛用しているユーザーもいるようです。