自分に合う耳かきが見つかる!
ピントルの耳かき専門ページ

耳かきのおすすめ人気ランキングTOP20【2019年最新版】選び方も紹介

耳かきのおすすめ人気ランキングTOP20

「耳かきが好き」「気持ちいい」そんなあなた、ご自身に合った耳かきを選べていますか?

自分に合った耳かきを使って耳掃除を行わないと、耳垢がつまって音が聞こえづらくなったり、耳を傷つけて炎症を起こしたりしかねません。

人によって耳垢の状態も違いますし、使用する好みや目的が異なります。何も知らないと自分に合った耳かきを選ぶのはなかなか難しいかと思います。

この記事では、耳かきの種類、耳かきの選び方、当サイトが厳選したおすすめの耳かきを20選を紹介しています。

耳かきを探している方は、ぜひこれを参考にお気に入りの一本を探してみてください。

スポンサーリンク

耳かきの種類

耳かきの種類

耳かきと言ってもたくさんの種類があって、どれを選んだら良いのか分からない方も多いですよね。

まずここでは主な耳かきの種類とその特徴を紹介していくので、どのようなタイプがあって自分にはどのタイプが合っているのかを知る事が大切です。

  • へらタイプの耳かき
  • ワイヤータイプの耳かき
  • スパイラルタイプの耳かき
  • イヤースコープタイプの耳かき
  • 吸引タイプの耳かき
  • 綿棒

へらタイプの耳かき

耳かきと聞くと、まずへらに白いふわふわが付いている物が連想されますよね。へらタイプの耳かきは定番中の定番なので、昔から使い慣れている方も多いかもしれません。

いちばん一般的な耳かきですが、実はこのタイプも向き不向きがあります。こちらは乾燥していて硬めの耳垢の方に使っていただくのがおすすめです。

しっかりとしたかき心地が特徴なので、ハードな感触を求める方には丁度良いかと思いますが、耳肌のデリケートな方にはあまりおすすめ出来ません。

>>へらタイプ耳かきおすすめランキングはコチラ

ワイヤータイプの耳かき

ワイヤータイプの大きな特徴は耳垢を飛び越えて奥からかきだせる点です。乾燥して粉のような耳垢の方は、通常の耳かきだと耳垢をが耳の奥に落ちてつまらせてしまうことがあります。しかし、こちらのタイプを使用すればその心配はありません。

ワイヤーは比較的細くてなめらかな金属素材で肌に優しいので、耳肌のデリケートな方でも安心して使用できます。

>>ワイヤータイプ耳かきおすすめランキングはコチラ

スパイラルタイプの耳かき

先端がスパイラル状になっている耳かきは、その凹凸によって耳の汚れをごっそりとかき出してくれます。ただその形状ゆえに、若干大きさがある物が多いので、耳垢を押し込んでしまう可能性が高いです。

乾燥耳で日焼けしたようにめくれてこびりついている耳垢の方や、湿っている方でも硬めの耳垢で奥に落ちてしまわないタイプにはピッタリです。素材による部分はありますが、かき心地は比較的ハードでごりごり耳かきしたい方もこちらを選んでみると良いです。

>>スパイラルタイプ耳かきおすすめランキングはコチラ

イヤースコープタイプの耳かき

イヤースコープタイプの耳かきは耳をかく部分近くに小型カメラが付いており、耳の中の映像をハンディモニターやパソコン画面に映しながら耳掃除を行うタイプです。

このタイプを使用すれば、今まで取り損ねていた耳垢を発見することができるので、耳の中をより綺麗にする事が出来ます。普通の耳かきでは取りづらいところも安全に掃除できる耳かきを探している方はぜひこちらを選んでみてください。

ただ少々値が張ってしまう点と、使うのにコツがいる点が難点です。

>>イヤースコープおすすめランキングはコチラ

吸引タイプの耳かき

こちらのタイプは掃除機のように汚れを吸い取るようにして使います。乾燥してほろほろと落ちてしまうような粉耳の方にピッタリです。

耳をかくように使うものではないので耳を傷付けてしまう心配がなく、デリケートな耳肌の方でも安心して使用することができます。

耳垢が湿っていたり硬くなってこびりついてしまっているような方には使いづらいタイプなのであまりおすすめできません。

>>電動耳かきおすすめランキングはコチラ

綿棒

耳かきではなく綿棒を使っている方も多いと思いますが、綿棒と言ってもたくさんの種類があります。その中の主な4つタイプの特徴や向き不向きを挙げていきます。

>>綿棒の種類と選び方について詳しくはコチラ

一般的な綿棒

一般的な綿棒と言うと白いコットン製の水滴のような形をした物が思い浮かびますよね。こちらは特に特徴はありませんが、大量に入っていて安価なのでコストパフォーマンスが良いので、特にこだわりの無い方はこちらが無難でおすすめです。

>>綿棒おすすめランキングはコチラ

粘着綿棒

粘着綿棒とはその名の通り先端に粘着剤が付いていて、ぺたぺたと耳肌に貼りつけるようにして耳垢を取る物です。耳垢の落ちやすい粉耳タイプにおすすめです。

耳をこすったりする必要がないので肌に優しく、耳肌の敏感な方でも安心して使用することができます。

>>粘着綿棒おすすめランキングはコチラ

極細綿棒

一般的な綿棒よりも一回り細いつくりの綿棒も今ではたくさんあります。赤ちゃん用のブランドから出ている商品も多く、子供の耳掃除をしてあげる際におすすめです。

通常の耳かきでは大きくて使いづらいという方でも、こちらを使えば細かいところまでしっかり綺麗にすることができます。ただ細いことで奥まで入れ過ぎてしまう心配があるので、気を付けて使用するようにしましょう。

>>赤ちゃん用綿棒おすすめランキングはコチラ

水綿棒

先端のコットンに精製水等が染み込ませてあり、耳垢をふやかして柔らかくしてから取り除くことができるのが水綿棒です。耳垢が固まっていて他の綿棒や耳かきでは取りづらい方でも、簡単にお掃除することができます。

水分が飛ばないようように個包装されている物がほとんどなので、衛生的で持ち運ぶ際にも便利です。

目的別おすすめの耳かき

目的別:耳かきの上手な選び方

耳かきや綿棒にはたくさんの種類があって、それぞれの特徴があることが分かっていただけたと思います。

ここからは、どのような場合にどの耳かきを選んだら良いのか用途や目的別に解説していくので、自分に合った物を選ぶ参考にしてみてください。

乾燥した耳垢を取りたい人におすすめの耳かき

乾燥した耳垢を取りたい際にはへらタイプの耳かきがピッタリです。力が伝わりやすいので、乾いて硬く固まってしまった汚れもしっかりかき出すことができます。

ただ耳の皮がデリケートな方は痛みを感じてしまったり、耳肌を傷つけてしまったりする可能性が高いのであまりおすすめできません。そうでない方も夢中になってかいているうちに怪我をしてしまうなんて事が無いように、充分注意して使用するようにしましょう。

>>へらタイプ耳かきおすすめランキングはコチラ

グリーンベル / 匠の技 煤竹耳かき(2本組)
現在の価格はコチラ

こちらの耳かきは厳選された最高級の煤竹を使用し、職人が一本一本手作りしています。丁寧に磨きあげていることによるなめらかな肌触りが何よりの特徴です。

一般的な同じような型の耳かきよりも薄く細く柔らかいので、乾燥して硬くなった耳垢をかき出す際も耳を傷つけにくく安全です。また耳のカーブに合わせてしなるので耳の細部までしっかり掃除することが可能です。

価格もお求めやすく非常に売れている商品なので、へらタイプの耳かきの探している方はぜひこちらの商品を検討してみてください。

湿気が多い耳垢を取りたい人におすすめの耳かき

水分を多く含む耳垢の方はスパイラルタイプの耳かきや綿棒を使用して耳掃除するのがおすすめです。

湿気が多く硬くこびりついている場合も、スパイラルタイプの耳かきの凹凸を使えばごっそり耳垢を取り除くことができます。ただ耳垢を奥につまらせてしまう危険があるので、夢中になってやりすぎないように気を付けてください。

湿った柔らかい耳垢の方は耳かきよりも綿棒を使って、水分と一緒に優しく拭うように掃除してあげるのが良いかと思います。

>>スパイラルタイプ耳かきおすすめランキングはコチラ

貝印 / らせん式ゴムの耳かき
現在の価格はコチラ

こちらの耳かきはらせん状の先端が耳肌にこびりついた汚れをごっそりとかき出すことができ、同じようなタイプの耳かきの中でも人気の商品になっています。

両端のサイズが違っているので自分の耳穴の大きさに合わせて使用できるのも嬉しいポイントです。素材はなめらかなゴムを使用しており、適度なしなりと肌触りの良さも評価されています。

湿った耳垢でベタベタになっても水洗いすることができるうえ抗菌加工もバッチリなので衛生面も安心です。

耳の皮膚がデリケートな人におすすめの耳かき

耳の皮膚がデリケートな方にはワイヤータイプの耳かきがおすすめです。細くなめらかな金属を使用しているので耳への刺激が少なく、痛みを感じたり耳を傷つけてしまう可能性が低く安心して使うことができます。

やわらかい耳垢の場合は優しく耳掃除することができるこちらのタイプがピッタリですが、硬い耳垢になってしまうとい感触のやわらかいワイヤーではしっかり掃除するには不十分かもしれません。

>>ワイヤータイプ耳かきおすすめランキングはコチラ

ののじ / 爽快ソフト耳かき
現在の価格はコチラ

耳かきで有名なののじのこちらの商品は、ワイヤータイプを代表するような人気の耳かきです。

この耳かきはループ状のワイヤーが3つ連なっている形状になっており、普通の耳かきでは押し込んでしまいがちな耳垢も、ワイヤーを使用することで耳垢を飛び越えて奥からかき出すことができるので安全です。

細い金属素材なのでしなやかに柔軟する点や、均一な丸みによる優しい肌触りが耳の皮膚がデリケートな方にもぜひおすすめしたいポイントです。

子供に使いたい人・細かい耳垢を取りたい人におすすめの耳かき

子供の耳掃除や、細かく粉っぽいような耳垢を取りたい際におすすめなのが吸引タイプの耳かきです。

耳をがりがりとかくような耳かきと違い掃除機のように汚れを吸い取って使用するので、耳を傷つけたり耳垢を奥につまらせてしまう可能性が低く安心して使用できます。耳垢が乾燥している方にはピッタリです。

吸引タイプよりもお手軽の物が欲しいという方は、スパイラルタイプの耳かきや粘着綿棒も合っているかと思います。

>>電動耳かきおすすめランキングはコチラ

マリーヌ / ポケットイヤークリーナー デオクロス  i-ears
現在の価格はコチラ

こたらはの商品は吸う機能だけではなく振動の力も利用して耳垢をしっかり掃除することができる優れモノです。

先端は弾性のある素材なので肌触りは優しく、奥に入りすぎないようなストッパーも付いているので、子供の耳掃除をしてあげる際も安全です。

他の耳かきを使った後の仕上げで使用するのにもおすすめです。

しっかりと、かつ安全に耳垢を取りたい人におすすめの耳かき

しっかり耳垢を取りたいけど普通の耳かきだと安全面がこわいという方はイヤースコープ型のタイプを使ってみると良いかと思います。

自分の耳の中を見ながら耳掃除ができるので汚れをピンポイントで取ることができるので、取ることに夢中になっているうちに痛いところまでいれすぎてしまう心配もありません。

高価ではありますが、耳掃除にこだわる方にはぜひおすすめしたいタイプです。

>>イヤースコープおすすめランキングはコチラ

コデン / イヤスコープ ES13000R-RB
現在の価格はコチラ

こちらの商品は直径1.5mmの高解像度の光ファイバーを使って耳の中の映し、ハンディモニターで5倍に拡大された映像を確認することができます。鮮明に見ることができて使いやすいと評判です。

先端に粘着タイプの耳かきを付けることもできるので、そちらを使えばより耳垢が取りやすくなります。

値は張りますがこれまでずっと耳鼻科に頼っていた方は自分で耳掃除ができるようになれば便利ですよね。イヤースコープ型を探している方にはぜひこちらを検討してみてください。

スポンサーリンク

耳かきの上手な選び方

耳かきの上手な選び方のポイント

ここからはさらに耳かきを選ぶ際に気にしておきたいポイントを解説していきます。実際に耳かきを購入してから後悔することがないように、これらの点を注意して選ぶようにしましょう。

コスパや価格帯で選ぶ

物を購入するときにはやっぱり値段が気になりますよね。耳かきは百円で買えるような物からイヤースコープのような高価な物まで価格は様々です。どの価格帯の商品を選ぶにせよ、お値段以上のスペックがある耳かきを選ぶことが大事です。

>>安くて使える綿棒おすすめランキングはコチラ

松本金型 / 新感触耳かき みみごこち
現在の価格はコチラ

こちらの耳かきは安価ながら使いやすいと人気の商品です。ぱっと見はペンのようなコンパクトな形状で持ち運びにも便利です。

先端が2タイプ内蔵されていて、160本のブラシが付いたヘッドが乾燥して粉っぽい耳垢までしっかりキャッチしてくれ、もう片方の少し小さい方はスリッドが入っていて耳にぴったりとくっつきながらガンコな汚れもゴッソリ取り除いてくれます。

どんな耳垢の方でも使用できて価格もお求めやすいのでコスパの良い商品かと思います。

子供向けかどうかで選ぶ

耳かきは肌の特にデリケートな部分に触れる物なので、子供に使うことを考えたらやっぱり安全面のしっかりした商品を選びたいですよね。

耳をかくように使う必要のない吸引式の耳かき粘着タイプの綿棒ピンセット素材が耳に優しい物や子供の小さい耳のサイズの合わせた細めの物を選ぶのが良いです。

人の耳掃除をしてあげる際に手元が暗いとやりづらいですよね。今では先端にライトが付いて耳の中を明るく照らしてくれる耳かきもあるのでそちらもおすすめです。

>>子供用耳かきおすすめランキングはコチラ

旭電機化成 / シリコンキャップ付あかりちゃん耳かき
現在の価格はコチラ

こちらの耳かきは白く明るいライトが耳の中を照らし、子供の耳掃除をする際に非常に便利です。

さらに先端をシリコンのキャップが覆っているので、子供のデリケートな耳肌もひっかいて傷つけてしまう心配がありません。カバーは取り外せるのでお好みで使い分けることができます。

赤ちゃん用耳かきの人気商品なので、耳かきを探しているママさんにはぜひおすすめしたい商品です。

奥に入り込んだ耳垢と取りたい場合

奥に入り込んでしまった耳垢を、耳かきや綿棒で取ろうとすると逆に奥に押し込んでしまう可能性があります。そのような場合には耳掃除用のピンセットを使って取り除くのがおすすめです。

耳をこするように取る耳かきと違って、ピンポイントで耳垢を引っ張り出すことができるので耳肌の敏感な方でも安心して使用できます。

フリッツメディコ / ピンセットルーテェ&耳鏡セット
現在の価格はコチラ

こちらの商品はピンセットだけでなく耳鏡がセットになっているので、人に耳掃除をしてあげる際にも耳の中をよく見ることができて便利です。

サイズはピンセットが14センチ、耳鏡がMとLの2サイズから選べます。実際に病院でも使用されている商品だという点でも安心して使用できます。

見やすく痛くなくて使いやすいと評判でAmazonでも売れ筋の人気商品なので、耳用ピンセットを探している方はこちらを検討してみてください。

耳かきのおすすめ人気ランキングTOP20

第1位:グリーンベル / 匠の技 煤竹耳かき(2本組)

現在の価格はコチラ

熟練の職人による手仕上げ品の耳かき「匠の技 煤竹(すすたけ)耳かき」です。

一本一本、熟練の職人が精密に成型しているこの商品は、先端がシャープで軸が細く柔軟性に富んでいるため耳垢を掻きだしている感があります。

百円均一商品ですと先端部分の削りが荒いものが少なくありませんが、こちらの商品は先端部分も薄く、しっかりと削られているため、耳あたりがソフトなのが特徴です。

また、軸と先端部分も薄いため、少しの力で耳かきをすることが可能です。細くしなやかなこちらの耳かきは、余分な力を入れることがない耳かきです。耳垢がカサカサタイプの方におすすめです。

>>グリーンベルの口コミ評判とおすすめの耳かきについて詳しくはコチラ

第2位:アクアクロス / 21世紀の耳かき ミミダス

現在の価格はコチラ

ミミダス」は、デリケートな外耳炎の表皮を、先端のスパイラルヘッド(弾性螺旋形状)が指先の力を吸収するように、いたわりながら柔らかく耳垢を掻き出すように設計されている耳かきです。

また、耳かきでは初グッドデザイン賞受賞商品でもあります。

先端のスパイラルヘッドが指から伝わる力を吸収するので、優しく耳かきをすることが出来ます。

この形状は、一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか。普通の耳かきで、耳の中を傷つけてしまった方、耳垢がカサカサタイプの方におすすめです。

>>人気のスパイラルタイプ耳かきおすすめランキングはコチラ

第3位:ののじ / 爽快ソフト耳かき

現在の価格はコチラ

三連ループが特徴の、使い心地も見た目もユニークな耳かきです。

ワイヤーが丸く屈曲されており、余分な力を吸収して、微妙な弾力が心地よさを生み、耳垢をソフトにすくいとるその仕様は、使い心地も抜群です。

先端部分のワイヤーが丸く屈曲されていますので、耳の中に入れた際の当たりが滑らかで、皮膚を傷つけることがなく、「お子さんにも安心してお使いいただける商品です。

お子さんや、耳かきで耳を傷つけた方、耳垢がカサカサタイプの方におすすめです。

>>ののじの口コミ評判とおすすめの耳かきについて詳しくはコチラ

第4位:松本金型/ 新感触耳かき みみごごち

現在の価格はコチラ

耳穴のサイズと耳垢の種類を選ばない2ヘッドタイプの、持ち運びにも便利なペン型タイプの耳かきです。

「かぎ状」極細ブラシと小さな柔らかヘッドブラシの、先端の形が異なる2種類(6mmと4mm)の耳かき棒をセットにした耳かきです。先端形状が異なるため、それぞれ違った使い心地の新感触耳かきです。

柔らかな素材のため、耳穴の形状に沿ってブラシが変形し、無理な力をいれることなく、汚れをしっかりとキャッチします。

サイズも小さめなため、お子さんにもお使いいただけます。水洗い可能なため、清潔にお使いいただけます。2種類のブラシなため、耳垢のタイプで使い分けが可能です。耳かきをいつでも携行したい方、衛生面が気になる方におすすめです。

第5位:ののじ / LEDママ・ミエール

現在の価格はコチラ

「ののじ」の耳穴を明るく照らす耳かきです。

お母さんがお子さんの耳を安心してチェックできるような優しさ設計です。

奥まで入りすぎないサポート機能もあり、先端は柔軟性があり肌に優しい滑らか設計で、光を拡散し、耳垢を集めやすいカップ型になっています。

単四乾電池1本で光るエコ設計、乾電池が落ちて誤飲防止設計、サッと拭くことができる継ぎ目のないデザイン等、お母さんに嬉しいポイントがたくさんあります。

お子さんのいるお母さんにおすすめの耳かきです。

>>ののじの口コミ評判とおすすめの耳かきについて詳しくはコチラ

第6位:匠の技 / チタン製耳かき

現在の価格はコチラ

折れない、割れない、錆びにくい、チタン製の耳かきです。

従来の煤竹耳かきにはない、金属製の耳かきなので長く愛用することができます。

しっかりと握って耳かきをしたい方、長く同じ耳かきを使いたい方、硬めが好みな方へおすすめです。

第7位:MINK / いや〜快適ウッディピック

現在の価格はコチラ

先端が3枚の円盤状になっており、360度どの位置からでも気にせずソフトな感触で汚れを取り除くことができる耳かきです。

本体にはアメリカ産シダを使用しているため、木の温もりを感じることができます。安心の日本製です。

その名の通り「いや〜快適割!」という感想が出てくる耳かきで、暇さえあれば耳かきをしている方、しっかりと掻きたい方へおすすめです。

第8位:旭電機化成 / シリコンキャップ付あかりちゃん耳かき

現在の価格はコチラ

肌に優しいシリコンゴム付きのLEDライト付き耳かきです。

シリコンゴム付きなので肌に優しく、痛みを感じることが少ないため、お肌の弱い方や小さなお子さんなどにも安心して使うことができるおすすめの耳かきです。

LEDライトにより、暗いところや、耳の奥まで明るく照らすことができるため、楽に耳かきをすることができます。

また、明かりも目に優しい白色のため、疲れすぎず優しい設計となっています。

>>人気のライト付き耳かきおすすめランキングはコチラ

第9位:三祐医科工業 / 医療器具屋さんが作った耳かき 医療職人の技

現在の価格はコチラ

こちらの商品は、その名の通り「医療器具屋さん」が作った耳かきです。

安心・信頼の日本製というのも魅力のひとつです。

医療職人の技で、先端径3mmと4mmがあり、3mmはしなりをきかせ優しく掻きたい方4mmはしっかり掻きたい方向けと用途に応じて使い分けが可能です。

耳かきのしなりは、柔らかすぎると外耳道を綺麗に出来ず、硬いと傷をつけてしまいますが、この耳かきは絶妙なしなりを持っており、外耳道のカーブの隅々まで気持ちよく掻くことを可能にしています。

また、柄の部分が滑りにくいように編み目模様に加工してあるのですが、それも医療器具ではよく使われる加工方法です。特徴のひとつひとつに、医療器具屋さんらしさが出ている商品です。

より安全に耳かきをしたい方におすすめです。

>>三祐医科工業の口コミ評判とおすすめの耳かきについて詳しくはコチラ

第10位:トーコーコーポレーション / スマートみみクリーナーMiCuLi

現在の価格はコチラ

振動と吸引で耳垢をとる、自動の耳かきです。

パイプでマッサージをしながら、汚れを落として吸い取ります。奥までいれがちな耳かきですが、奥まで入らない長さの安全設計な耳かきで、持ち運びにも便利なスリム設計になっています。

>>人気の電動耳かきおすすめランキングはコチラ

第11位:松本金型 / 新体感耳かき 悟空の如意棒

現在の価格はコチラ

第4位でご紹介した松本金型の耳かきです。

面白いのはブラシで、耳垢タイプと用途別になっていることです。

先端には痛くない2種のブラシ。やわらかブラシは、粉状耳垢・乾燥耳垢・ソフトな感触がお好みの方向けで、もうひとつのミニ突起ブラシは、乾燥耳垢・湿った耳垢・お子様や耳穴の小さい方向けとなっています。

嬉しい抗菌仕様で水洗い可能となっていますので、いつでも清潔に使用できます。

第12位:AMTOK / 耳かき2本セット

現在の価格はコチラ

スクリュー型と、すくいやすいスプーン型ツーウェイタイプの耳かきが入ったセットです。

スクリュー型は360°全ての面で効率よく耳垢を掻きだせ、耳孔に優しいスプーン型。スプーン型は、片側が4枚の円板状、もう一方がスプーン型となっています。掃除用のブラシも付属しているので、清潔にすることができます。

第13位:グリーンベル / ミミスキット やわらかブラシとらせん式耳かき

現在の価格はコチラ

最後の仕上げはやわらかブラシ、耳孔にへばりついた時には、らせん式ブラシを使う、ゴムの摩擦を利用した耳かきです。

ゴムブラシなので、耳を傷つけにくい仕様になっているのが魅力な商品です。

安全さとすっきり耳垢がとれる点が支持されています。

>>グリーンベルの口コミ評判とおすすめの耳かきについて詳しくはコチラ

第14位:旭電機化成/ 耳すっきりクリーナー

現在の価格はコチラ

掃除機のように耳垢を吸い取るクリーナーで、単三電池2本使用します。

シリコンノズルで耳垢を吸引するため、耳の中を傷つけることなく耳垢を吸い取ることが出来ます。そのため、お子さんにも安心してお使いいただけます。

耳かきで掃除をしたあとに使うと、取り残しの耳垢を掃除機のように取ることができます。

吸引力がやや弱めなため、乾いた耳垢タイプの方、大人よりもお子さん若しくは耳掃除をして傷を付けてしまった経験がある方におすすめです。

>>人気の電動耳かきおすすめランキングはコチラ

第15位:白十字/ FCライト付耳かき

現在の価格はコチラ

耳の中を照らすライトがついており、持ち運びに便利なペンシルタイプ。

カバンの中に携帯しやすい耳かきですので、普段や旅行・出張のおともにおすすめです。

>>人気のライト付き耳かきおすすめランキングはコチラ

第16位:グリーンベル / ゴムの耳かき

現在の価格はコチラ

ゴム製で、形状は通常のスプーン型。

色が黒いため、耳垢がついているのを確認できます。

>>グリーンベルの口コミ評判とおすすめの耳かきについて詳しくはコチラ

第17位:ののじ / 綿棒耳かき

現在の価格はコチラ

綿棒派にもスッキリ感の掻き心地の耳かきです。

ワイヤーを繭状に巻き、ワイヤーのクッション性を生かした綿棒形の耳かきで、綿棒のように違和感なく耳かきができます。

先端が綿ではないため、綿棒による耳垢の押し込みを懸念せずにすむ耳かきです。耳かきで耳を掻いたことのない方に人気の耳かきです。

また、耳穴付近を簡単に耳掃除することもできるので便利な耳かきです。

綿棒を使っているような使用感が欲しい方、カサカサタイプの耳垢におすすめです。

>>ののじの口コミ評判とおすすめの耳かきについて詳しくはコチラ

第18位:ののじ / ハートタッチ

現在の価格はコチラ

掻き心地かためにこだわる女性におすすめの耳かきです。

ふっくらダブルクッションコイルを採用で、耳垢を逃さずキャッチします。

掻きごたえを重視し、ねばり腰ワイヤを採用しているため、掻き心地抜群です。「もっとしっかり耳を掻きたい」という女性の声に応えた耳かきですので、デザインも女性向きで、紅筆のようにコンパクトなため、化粧ポーチに入れて持ち運び可能です。

耳垢を選ばないので掻きごたえを重視される方と女性におすすめです。

>>ののじの口コミ評判とおすすめの耳かきについて詳しくはコチラ

第19位:ののじ/ 爽快ソフト耳かき(かため)

現在の価格はコチラ

かためな掻き心地を求める方へおすすめの耳かきです。

こちらの耳かきも、ねばり腰ワイヤを採用しているため、掻き心地の満足度は高めです。シッカリと掻きたいこだわりをお持ちの方は、こちらの耳かきを使われてはいかがでしょうか。

>>ののじの口コミ評判とおすすめの耳かきについて詳しくはコチラ

第20位:ののじ / KAGA premium

現在の価格はコチラ

ベト耳垢、フケ耳垢タイプの方におすすめの耳かきです。

鍬状の先端で、根こそぎ耳垢を掘り起こし、スライド板で耳垢を掴んで取ります。なので、耳の奥に耳垢を落下させてしまうことがありません。

耳鼻咽喉科専門医と共同開発したこだわりの耳かきで、先端部分は肌にも優しい金メッキ仕上げとなっています。

>>ののじの口コミ評判とおすすめの耳かきについて詳しくはコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
最強が見つかる!人気の耳かきおすすめランキング
最強
耳かき
乾性耳垢向け!人気のへらタイプ耳かきおすすめランキング
おすすめ
へらタイプ
低刺激!人気のワイヤータイプ耳かきおすすめランキング
おすすめ
ワイヤータイプ
必見!人気のスパイラルタイプ耳かきおすすめランキング
おすすめ
スパイラルタイプ
耳かきの定番!人気の綿棒おすすめランキング
おすすめ
綿棒