ディアボーテHIMAWARIのシャンプーの特徴とおすすめランキング

色鮮やかなパッケージが目を引く、人気のシャンプーであるディアボーデHIMAWARIのシャンプー、通称「ひまわりシャンプー」。
特徴によって3種類展開されていますが、どんな特徴があってどのシャンプーを選べばいいかわからない方も多いのではないでしょうか?
ここではひまわりシャンプーの特徴や選び方、おすすめの商品を紹介しています。
匂いや口コミについても紹介しているので、ひまわりシャンプーが気になる方はぜひチェックしてくださいね!
スポンサーリンク
ディアボーテHIMAWARIのシャンプーの特徴
2013年にスタートしたディアボーテHIMAWARIは、「髪のゆがみ」を整えることで髪の乾燥・うねり・クセを改善するというコンセプトを持って発売されました。
ディアボーテHIMAWARIのシャンプーは、通称「ひまわりシャンプー」と呼ばれています。
スーパーやドラッグストアでも販売しているため目にする機会も多いですし、テレビCMも放映されているため知っている方は多いのではないでしょうか。
メインにアミノ酸系洗浄成分を配合
ひまわりシャンプーの最大の特徴は、メイン洗浄成分にアミノ酸系成分を配合していることです。
人間の頭皮と同じ成分であるアミノ酸系の洗浄成分で洗い上げることで、髪や頭皮にダメージを与えにくく、しっとりとまとまる仕上がりになります。
また、ひまわりシャンプーはノンシリコンシャンプーとなっていて、シリコン成分の代わりにブランド名の由来ともなっているヒマワリオイルを配合していることも特徴です。
これにより、髪をコーティングするシリコンが入っていなくてもツルツルとした手触りのいい髪に仕上げることができるのです。
コスパがいい優秀なアミノ酸シャンプー・ノンシリコンシャンプーを探している人におすすめ
市販で購入しやすく、リーズナブルでコスパに優れているのがひまわりシャンプーの特徴です。
髪にダメージを与えにくい成分を使っていてしっとりとした洗い上がりになるため、髪のダメージが強い方、髪の乾燥やクセ、うねりにお悩みの方にもおすすめできる優れたシャンプーです。
ディアボーテHIMAWARIのシャンプーの種類と選び方
ひまわりシャンプーは、以下の3種類展開されています。
- オイルインシャンプー ボリューム&リペア
- オイルインシャンプー リッチ&リペア
- オイルインシャンプー グロス&リペア
3種類とも髪を補修しながら好みの仕上がりを選ぶことができるようになっています。
以下でそれぞれの特徴について解説しますので、自分に合うタイプを見つける参考にしてみてください。
ちなみに、全てトライアルセット(シャンプー・トリートメントが10gずつ入ったセット)も販売されているため、自分の髪質に合うかどうか試してみてから購入を決めるのもおすすめです。
オイルインシャンプー リッチ&リペア
髪のゆがみを整え、扱いやすい素直な髪に仕上げる「オイルインシャンプー リッチ&リペア」。パッケージの色から「オレンジのシャンプー」と呼ばれることもあります。
乾燥して広がりやすい髪や、太く硬い髪に潤いを与えて、柔らかく扱いやすい髪に仕上げるイメージです。
リッチ&リペアは、市販シャンプーの中ではトップクラスに優秀な商品です。
主な洗浄成分はアミノ酸系の「ココイルメチルタウリンNa」となっていて、適度な洗浄力とアミノ酸系洗浄成分の中でも特に刺激性が低く弱酸性のものとなっています。
さらに、マイルドな洗浄力と保湿力に優れたアミノ酸系洗浄成分である「ココイルグルタミン酸TEA」も配合されています。
市販で安価に購入できるシャンプーとしては大変優れた成分構成となっていて、低刺激かつ保湿力の高いシャンプーと言えるでしょう。
どんな人におすすめ?
太く硬い髪質の方や、ダメージや乾燥で広がりやすい髪の方におすすめです。
また、市販でコスパよく優れた成分のシャンプーを購入したい方、低刺激なシャンプーをお求めの方にもかなりおすすめです。
オイルインシャンプー グロス&リペア
ひまわりシャンプーの中で最も新しく発売された商品で、ピンクのボトルに入っているので「ピンクのシャンプー」とも呼ばれます。
ダメージによりツヤがなくなった髪に、新配合の「プレミアムヒマワリオイルEX」がツヤを与えます。
主な洗浄成分は「ラウロイルサルコシンTEA」というものになっていて、これはアミノ酸系洗浄成分の中ではかなり洗浄力が高く刺激性も強い成分です。
低刺激なアミノ酸系洗浄成分である「ココイルメチルタウリンNa」や「ココイルグルタミン酸TEA」も含まれていますが、「リッチ&リペア」に比べるとやや洗浄力が強く刺激が強めのシャンプーと言えます。
しかし、こちらの「グロス&リペア」には他の2種には含まれないツヤ出し成分の「ヒマワリシャインリピッド」が含まれているため、洗い上がりのツヤ感に優れている特徴があります。
どんな人におすすめ?
髪にツヤを出したい方におすすめです。
「リッチ&リペア」と比べて洗浄力は強めではありますが、他社製品など合成界面活性剤やアルコール成分を使ったシャンプーよりは刺激が少ないです。
しっとり感よりも、すっきり洗い上げたい方にもおすすめできるシャンプーです。
オイルインシャンプー ボリューム&リペア
髪のゆがみを整え、さらっとしたと弾む健康な髪に仕上げることができるのが特徴です。こちらはパッケージが水色のため「青のシャンプー」とも呼ばれています。
細く弱った髪や、薄毛や抜け毛が気になる髪に栄養を与えてハリを出すイメージです。
主な洗浄成分は、アミノ酸系接上成分の中でも洗浄力が強く、やや刺激がある「ラウロイルサルコシンTEA」です。
このアミノ酸系洗浄成分は脱脂力も高いため、パーマやカラーをしていてハイダメージな髪の方にはあまり向かないと言えます。
もちろん、刺激性を緩和する他の成分も含まれてはいますが、成分的には市販シャンプーの中で頭一つ抜けている「リッチ&リペア」には刺激麺で劣ると言えるでしょう。
しかし、洗浄力があるので洗い上がりのさっぱり感や、頭皮の皮脂を落とす力は「リッチ&リペア」に勝ります。
どんな人におすすめ?
細く弱い髪質の方向けのシャンプーです。しかし、洗浄力や脱脂力が強めなので、ハイダメージな細い髪質の方には向きません。
髪にハリやコシを与える成分が含まれているため、バージンヘアなど低ダメージで、元々の髪が細いという方にはおすすめです。
また、頭皮がベタつきがちな方やさっぱりとした洗い上がりが好きな方にもおすすめです。
ディアボーテHIMAWARIのシャンプーを使うと頭皮が臭くなる?
「ディアボーテHIMAWARIのシャンプーを使うと頭皮が臭くなった」という口コミがあります。
しかし、成分を解析した結果、「元々頭皮が臭くない人がひまわりシャンプーを使用して臭くなるというのは考えづらい」です。
ひまわりシャンプーは3種類ともアミノ酸系洗浄成分を用いており、基本的にマイルドな洗浄力ではありますが洗浄力が低いわけではありません。
特に「グロス&リペア」と「ボリューム&リペア」は、メインの洗浄成分に洗浄力・脱脂力が強めの「ラウロイルサルコシンTEA」を配合しています。
頭皮の脂性が普通~乾燥の人や頭皮トラブルを持っていない人であれば、十分に頭皮の余分な皮脂を洗い落とせます。
「高級アルコール系シャンプー」から「ひまわりシャンプー」への切り替えが原因の可能性
頭皮の脂性が強い人が、高級アルコール系シャンプーからひまわりシャンプーへ切り替えた場合、頭皮が臭くなる可能性は十分考えられます。
高級アルコール系シャンプーは高洗浄力・高脱脂力が特徴です。
頭皮の脂性が強くても高級アルコール系シャンプーでしっかりと皮脂を洗い落とせていたものが、比較的マイルドな洗浄力・脱脂力のひまわりシャンプーに切り替えたことによって、十分に皮脂を洗い落とせなくなってしまったことが原因となった可能性があります。
すでに頭皮の臭いがある人には不向き
ひまわりシャンプーには、スカルプシャンプー(薬用シャンプー)や男性用シャンプーによく配合されている消炎作用や殺菌作用のある成分がほぼ入っていません。
まったく配合されていないというわけではありませんが、植物エキスが目に見えて実感できるほどの効果があるのは考えづらいです。
頭皮の臭いの原因には、皮脂や汗、雑菌などが考えられます。また、アトピーなど皮膚疾患がある方も、頭皮が肌荒れして臭いの原因になる場合があります。
そういった理由から、すでに頭皮の臭いがある方や頭皮トラブルを持っている方には、ひまわりシャンプーは向いていない可能性が高いです。
ひまわりシャンプーを使いながら頭皮の臭いを改善していくには、スカルプシャンプーや炭酸シャンプー等、頭皮ケアを十分に行えるシャンプーを併用することをおすすめします。
ディアボーテHIMAWARIのシャンプーおすすめランキング
ディアボーテHIMAWARIの3種類のシャンプーを、成分やコスパの良さを基準にランキング形式で紹介します。
それぞれのシャンプーで髪の悩みが改善するかどうかは個人の髪質によって様々ですので、自分の髪質や頭皮に合っているか確認してください。
第1位:オイルインシャンプー リッチ&リペア
現在の価格はコチラ |
太くて硬い髪や乾燥して広がりやすい髪に水分を補給し、柔らかく扱いやすい髪に仕上げるシャンプーです。
弱酸性で低刺激の「ココイルメチルタウリンNa」を主な洗浄成分としていて、市販のシャンプーの中ではトップクラスに優れた成分となっています。
刺激性が少ないため、ひまわりシャンプーの中では比較的パーマやカラーなどでダメージを受けた髪にも適しています。
ただ、目立って髪の毛を補修してくれる成分を含んでいない為、ハイダメージの髪の場合は、補修成分が豊富に含まれた他メーカーのシャンプー等を選んだ方がいいかもしれません。
髪のダメージが少ない場合や、ダメージ補修はトリートメント等に任せて刺激性の低いシャンプーをお探しの場合には、「リッチ&リペア」がおすすめです。
どんな匂い?
心地よいエレガントフローラルの香りです。
- トップノート:カシス、ピーチ、アップルの甘酸っぱいフルーツの香り
- ミドルノート:ジャスミン、ローズ、ミュゲの優しいフローラルの香り
- ラストノート:ムスク、ウッディ、アンバーの上品で清々しい香り
女性らしく上品な印象が特徴となっています。ひまわりシャンプー3種の中で最もあたたかみを感じる大人っぽい香りです。
口コミ
硬い髪やうねった髪がしっとりとまとまり、扱いやすいストレートヘアになったという声が多くありました。
他の高額なシャンプーでは改善しなかったこれらの悩みが一気に解消されたという口コミもあり、髪のうねりや乾燥を改善する効果の高いシャンプーだと言えます。
しかし、かなりしっとりとした仕上がりになる商品のため、「ペタペタとした仕上がりの質感が好みではない」、「トップのボリュームが出にくくなった」という意見もあります。
また、少数ですが、「天然パーマやうねり、乾燥がさらにひどくなった」という口コミもありました。
「リッチ&リペア」を使う際は、洗浄力が弱めな商品だということを念頭に置き、頭皮まで念入りに洗うようにするといいでしょう。
第2位:オイルインシャンプー グロス&リペア
現在の価格はコチラ |
ダメージを受けた髪にツヤを与えるシャンプーです。
洗浄力が強めなアミノ酸系洗浄成分をメインに配合しており、洗浄力や脱脂力がやや強めのシャンプーとなります。
しかし、自重の2.5倍の水分を抱え込むことができる新成分「ヒマワリシャインリピッド」が含まれているため、保水力は高く、仕上がりにツヤ感が出やすいのが特徴です。
洗浄力と保水力が両方高い商品のため、頭皮はしっかりと洗い上げ、髪には潤いを補いたいという方におすすめです。
どんな匂い?
艶やかで透明感のあるスパークリングフローラルの香りです。
- トップノート:オレンジ、ピーチ、マンゴスチン、カシスの華やかなフルーツの香り
- ミドルノート:マグノリア、メロン、オレンジフラワーなど少し個性的な香り
- ラストノート:ウッディ、アンバー、ムスクのふくよかな優しい香り
華やかで可愛らしい一方、個性的な印象も残す香水のような香りが特徴的です。
口コミ
「グロス&リペア」は、ひまわりシャンプー3種の中で最も新しい商品なので、普段は「リッチ&リペア」や「ボリューム&リペア」を使っている人が試しに使ってみたという口コミが多いです。
全体的に頭皮を洗ったという実感が得やすいが、仕上がりのしっとり感は劣るという声が多いです。
しかし、香りは評価が非常に高く、香りが強めで長持ちするので香水が必要ないという声もありました。
また、泡立ちや洗い流した後の手触りなどの使用感が優れているという乾燥を持った人が多く見受けられました。
第3位:オイルインシャンプー ボリューム&リペア
現在の価格はコチラ |
細い髪や量が少ない髪にハリと弾力を与え、ボリュームアップすることができる特徴があります。
主な洗浄成分は「ラウロイルサルコシンTEA」で、刺激・洗浄力ともにやや強めのシャンプーです。
さっぱりとした仕上がりも特徴となっており、保湿力に力を入れた成分構成ではないので、皮脂をしっかりと洗い流しべたつかないのが特徴です。
逆に言うと、乾燥気味の毛質の方や、髪に潤いを与えたい方には向かないシャンプーです。
皮脂が多めの方など、市販でノンシリコンのアミノ酸シャンプーにこだわりたいけれど、べたついた仕上がりは避けたいという方におすすめです。
どんな匂い?
みずみずしいクリアフローラルの香りです。
- トップノート:マンダリンやレモン、梨、ライチといった爽やかなフルーツの香り
- ミドルノート:ジャスミン、ローズ、ミュゲ、マリーゴールドの優しい花の香り
- ラストノート:ムスク、サンダルウッド、アンバーの穏やかで上品な香り
ひまわりシャンプー3種類の中で一番甘さがなく爽やかな香りのため、甘い香りが苦手な方や男性にもおすすめです。
口コミ
「ボリューム&リペア」は、ひまわりシャンプー3種類の中で最も男性の口コミが多いシャンプーです。
パッケージも寒色系で買いやすく、甘すぎない香り、皮脂が多めの男性に向いた処方が、男性にも人気な理由と考えられます。
洗い上がりについて、ごわつく、広がりやすい髪になるなど、ネガティブな評価の方が多くなっています。
しかし、髪の量が少ない方や細い髪の方は、ボリュームが出てふわふわになると高評価をしています。
脱脂力が高い洗浄成分のため、良く言えばふわふわと柔らかい髪に、悪く言えば乾燥して広がりやすい髪に仕上がると言っていいでしょう。
少数ですが「やっと出会えた」「何回もリピートしている」という声もあるため、髪質によっては非常に相性がいい人もいる、人を選ぶ商品と言えます。