ネイルケアに必須!爪やすりの種類と上手な選び方
日常的に爪をケアする手段としては、爪切り以外にも爪やすりという選択肢があります。
ただ、爪やすりは種類が多岐にわたっており、どれが自分に必要な機能を持っているものなのかが分かりづらいこともあります。しかし、使い方を間違えれば爪がボロボロになってしまう危険性があるので、ある程度は知っておきましょう。
ここでは数ある「爪やすり」について、特徴やおすすめの爪やすりを紹介していきます。
スポンサーリンク
爪やすりの種類
爪やすりは種類が多く、それぞれが得意としている役割も異なっています。自分の爪を美しく保つためには、数ある爪やすりを正しく使い分ける必要があります。
ここでは爪やすりについて、種類ごとに特徴をまとめていきます。なお、基本の爪やすりは紙製のものが多くなっています。
エメリーボード(ブラックファイル)
現在の価格はコチラ |
エメリーボード(ブラックファイル)とは、自爪の長さを整えるための爪やすりのことを言います。
一般的には薄い板状になっているので、爪をやわらかく整えることができます。
次にご紹介するアクリルファイルよりもやすりの目が細かく、80~220グリッドまで幅広く展開されています。
アクリルファイル(ゼブラファイル)
現在の価格はコチラ |
エメリーボードは自爪の長さを整える爪やすりでしたが、一方でアクリルファイルは、スカルプチュアなどの人工爪の長さや形を整えるのに使う爪やすりです。自爪と比べると硬い人工爪を削ることにも耐えられるように、エメリーボードよりも厚みのある板状のものが多くなっています。
一般的にはエメリーボードよりも目が粗いものがよく使われていますが、80~240グリッドまで幅広い種類展開がなされているようです。
スポンジバッファー(ソフトファイル)
現在の価格はコチラ |
スポンジバッファー(ソフトファイル、サニーファイル)とは、エメリーボードやアクリルファイルで削ったところを滑らかにするために、もしくは爪の表面の凹凸を無くすために使用する爪やすりのことを言います。
これも上記の2つと同様に、グリッド数に幅を持たせた展開がなされていますが、目の粗いバッファーで爪の表面を削ると、爪が薄く弱くなってしまいますので注意しましょう。
シャイナー
現在の価格はコチラ |
シャイナーとは、スポンジバッファーを使って凹凸を整えた後の爪の表面をつやつやに磨き上げるために使う爪やすりのことを言います。
シャイナーは大変細かなやすりになっているので、これを使うことで爪をピカピカにすることができます。
そのため、これを使うのは爪やすりの手順の中では最後になり、使い方を間違えると、どれだけやってもきれいにはならないので気を付けましょう。
ガラス製爪やすり
現在の価格はコチラ |
読んで字のごとく、ガラス製の爪やすりのことを言います。
基本性能は爪の長さを整える他の爪やすりと大差ありませんが、やすり部分が消耗しづらく半永久的に使える、水洗いが可能なので衛生的など優秀な点があるのが特徴です。
また色やイラストなど、凝ったデザインが用いられているものが多いのも魅力です。
ただ、ガラスでできているために割れやすいので注意しましょう。
金属製爪やすり
現在の価格はコチラ |
金属製の爪やすりのことを言います。
基本性能は爪の長さと整えるタイプの他の爪やすりと変わりありませんが、そもそも金属が硬いため、やりすぎると爪に相当な負担をかけてしまいますので注意しましょう。
爪やすりのグリットについて
グリッドとは、やすり部分の目の細かさを表す単位のことで、数が小さくなるほど目が粗くなります。
グリッド数が小さい爪やすりの方が一気に削ることが可能ですが、削り口は荒く、爪に大きな負担をかけてしまいます。
逆に数値が高い爪やすりだと、削り口を滑らかにすることはできますが、長さを整えるためのやすりがけの回数が増えるので、消耗が激しくなります。
このように、グリッド数の違いによって良い点・悪い点が分かれていますので、状況に応じて使い分けるようにしましょう。
爪やすりの上手な選び方
爪やすりが、それぞれどのような場面で使うのが効果的なのか上手な爪やすりの選び方をご紹介します。
それぞれの種類のおすすめの爪やすりも紹介するのでぜひ参考にしてください。
爪の長さを調整した人におすすめの爪やすり
ただ単に爪の長さを整えたいという方は、爪をやわらかく削ることのできるエメリーボードがおすすめです。日常的なケアに使う場合、グリット数が100~180Gのものを選べばOKです。
ただし、数値が高いほど滑らかに削れる分、消耗が早くなってしまいますので、その点も考慮して選ぶようにしましょう。
資生堂 / エメリーボード 502
現在の価格はコチラ |
言わずと知れた化粧品メーカー「資生堂」が扱っているエメリーボードです。
それぞれの面でやすりの目の粗さが異なっているので、爪切りを使わずこれ1つで長さや形を整えることができます。
スカルプチュアなどの人工爪を手入れしたい人におすすめの爪やすり
スカルプチュアなどの人工爪をお手入れしたいと思っている方は、アクリルファイルがおすすめです。アクリルファイルは厚みがあり力が入りやすいので、人工爪のような硬い爪を削るのに向いています。
なお、力を入れて削れてしまえることから自爪には向いていないので、混同させないようにしましょう。
More Couture / ネイルファイル クローバー#180
現在の価格はコチラ |
プロ用のネイルケア用品を扱う「モアクチュール」のアクリルファイルです。
プロの現場でも使えるように、耐久性と削り心地を追求した爪やすりで、人工爪を削るのに最適です。
この爪やすりのグリッド数は180です。
爪の表面を滑らかにしたい人におすすめの爪やすり
爪表面の縦線などの凹凸を滑らかにしたいと思っている方には、スポンジバッファーがおすすめです。
その際、先述のように、スポンジバッファーのグリッド数は幅広くなっていますが、自爪を滑らかにしたい場合は220G以上のものを使うのがおすすめです。一方で、人工爪に使うのであれば、180G程度のものを選べば十分です。
スポンジバッファーを使う際は、爪が弱くなる原因になりますので、人工爪用のものを自分の爪には使わないようにしましょう。
presto / スポンジバッファー 180/220
現在の価格はコチラ |
LEDジェルネイルのパイオニアとしても知られる「プレスト」から登場したスポンジバッファーです。
180グリッド、220グリッドの粗さが異なる仕様になっているので、人工爪や自分の爪を程度に合わせて削ることができます。
爪にツヤを出したい人におすすめの爪やすり
爪にツヤを出したい方には、シャイナーがおすすめです。
先にもご説明しました通り、シャイナーにはたいへん細かなやすりが用いられているため、爪をピカピカに磨き上げることが可能になっています。
Nail de Dance / ダイアモンド2wayシャイナー
現在の価格はコチラ |
ネイリストに長年愛されているネイルケア用品のブランド「ネイルデダンス」のシャイナーです。
自爪に最適な仕上げ用爪やすりで、面によってグリッド数が違うので、どれだけ爪にツヤを与えたいかによって使い分けることができます。
普段の爪の手入れに気軽に使いたい人におすすめの爪やすり
普段の爪の長さを整えるお手入れのために使っていきたい方には、ガラス製か金属製の爪やすりがおすすめです。
どちらも紙製の爪やすりよりは長く使っていくことができますので、一般的な爪の手入れならこれで一つで十分です。
コパ・コーポレーション / 5セカンズシャイン
現在の価格はコチラ |
実演販売の株式会社コパ・コーポレーションが取り扱っているガラス製爪やすりです。
爪の長さを整える機能はもちろんのこと、爪のツヤ出しまでできる1本2役になっているのが魅力です。