春におすすめのメンズ香水ランキング

暖かい日差しが降り注ぎ、野山が緑に染まる春。そんな春にピッタリのメンズ香水をご紹介。新緑の季節によく合う「グリーン系」や「シプレー系」のメンズ香水が特におすすめです。環境が変わる方も多く、出会いの季節に向けて香りも衣替えし、香水で好感度アップ!
スポンサーリンク
春にピッタリなメンズ香水
春におすすめなメンズ香水とは?
寒かった冬が終わり、新緑に染まる春。春には爽やかで軽やかな香水がとっても良く合います。数多ある香水の中でも、「グリーン系」や「シプレー系」のメンズ香水が春によく合うと言えるでしょう。
春におすすめなメンズ香水「グリーン系」 とは
花の香りの中に、若草の香りを感じる爽やかな香り。針葉樹やハーブ等が使用されており、爽やかな香りに仕上げられています。新緑を連想させる、フレッシュなグリーンの香りをアクセントにした香りです。
春におすすめなメンズ香水「シプレー系」とは
ベルガモット・オークモスを基調とした上品な香り。オークスモスという苔が使用されており、独特な香りに仕上げられています。花の美しい香りの中に、どこか懐かしい自然を感じさせる、非常に心地のよい香りです。
これらの爽やかな香水を身にまとい、季節感のあるオシャレな男になりましょう。以下に春に特に人気の高いメンズ香水のランキングを記載しますので、参考にしてみて下さい
春におすすめのメンズ香水ランキング
第1位:BVLGARI / ブルガリプールオム
現在の価格はコチラ |
爽やかで透明感がある「グリーン系」のメンズ香水です。ダージリンティーをベースとした透明感ある香りで、万人におすすめ出来る香水です。ダージリンティーの香りから、徐々に石鹸のような香りへと変化していきます。とても人気のある、癒される香水です。
第2位:Ralph Lauren / ポロスポーツ
現在の価格はコチラ |
スポーティーなニューヨーカーをイメージした、「シプレー系」の軽やかなメンズ香水です。爽快感あふれるミントの香りに、シーウィード(海藻)を交えたこだわりの香り。スーツにもよく合います。トップはレモンの香り、そこからジンジャーやローズウッドの香りへ。爽やかで奥深い香りが続きます。
第3位:ELIZABETH ARDEN / グリーンティー
現在の価格はコチラ |
癒し系香水の代表格の「グリーン系」香水です。レディースですがメンズがつけても全然大丈夫です。グリーンティをはじめ、12種類の自然素材が入っており、リラックス出来る香りです。香水嫌いの人からも評価は高いです。ベルガモットの爽やかな香りから、グリーンティーやジャスミンの優しい香りへ変化していきます。
第4位:GUCCI / エンヴィ フォーメン
現在の価格はコチラ |
多くの芸能人が使用していると噂のある「シプレー系」の定番メンズ香水です。残念ながら生産終了が決定しているため、今流通している物が無くなればもう手には入りません。お香の香りのようなウッデイノートが特徴的な、落ち着いた男らしさを演出できる香りです。
第5位:sakura / さくら
現在の価格はコチラ |
こちらは「フローラル系」の香水ですが、日本の春らしい「桜」をイメージした日本製の香水です。ユニセックスの香水ですが、男性にもおすすめ出来る、春らしい仕上がりになっています。トップの梅の香りから、桜や桃の香りのミドルノートへ。色どり豊かな香りを楽しめます。
春につけちゃダメなメンズ香水とは!?
春と相性の悪いメンズ香水の香料
寒い冬が終わり、徐々に気温が上がる春。爽やかで軽やかな「グリーン系」や「シプレー系」の香水をおすすめしました。逆に、春に合わない香水も存在します。それは「重い」「甘ったるい」香水です。また、ムスク等の動物性の香りも避けたほうがいいでしょう。
ヒトの特性上、気温が上がるにつれ、ニオイに敏感になります。夏が近づいてくるにつれ、汗ばんだりすれば、甘ったるい香水と汗の臭いが混ざり、強烈な悪臭となる危険性があります。新緑の季節である春は、爽やかで軽やかな香水を、さりげなくまとっているくらいが素敵です。
春と相性の悪いメンズ香水の濃度
春に合う香水を身にまとい、季節感と爽やかさを演出したとしても、気を付けなければならない点があります。それは、「香水のつける量」と「香水の濃さ」です。これを間違えると、周囲の人々に不快感を与え、「香害」となります。新緑が芽吹く爽やかな季節に、重くて甘ったるいニオイをさせている人がいると嫌ですよね?そうならないための、香水のつけ方とつけるおすすめの部位をご紹介します。
まず、つける量はワンプッシュで十分です。物足りなさを感じたら、少し時間を置いてもうワンプッシュしてもいいでしょう。外出の30分程度前につけておくと、出かけた際に香水本来の香りが立ちます。また、出来れば春は「オーデコロン」か「オードトワレ」がベターです。
香りが柔らかく、持続時間も短いので周りから敬遠されることはないでしょう。最後につける場所ですが、上半身であれば、手首か肘の内側にワンプッシュが良いでしょう。下半身であれば、太ももの内側か膝裏にワンプッシュでいいでしょう。擦りつけるのではなく、トントンと軽くたたくようにつけるのが良いです。これで春にぴったりの爽やかな香りを、軽くまとうように身につけることができます。