便利!人気のクレンジングシートおすすめランキング
クレンジング(メイク落とし)はまずメイクの濃さに合わせてテクスチャを選んでいくことが大切ですが、使う場所や目的によっても適しているクレンジングが変わってきます。中でもクレンジングシートは使い方が簡単で持ち運びも便利なので多用している人も多いかと思いますが、いくつかのデメリットもあります。
そこで今回はクレンジングシートが向いている人やメリットデメリットを紹介して、おすすめのクレンジングシートを厳選して10個紹介していくので、クレンジングシートの特徴を理解したうえで参考にしながら自分にぴったりのクレンジングシートを見つけていってください。
スポンサーリンク
クレンジングシートはどんな人におすすめ?
クレンジングシートはふき取るだけでメイクが落ちるように設計されているので非常に洗浄力が高くなっています。洗浄力が高いということはそれだけ肌への負担も大きいということなので、忙しい時やどうしてもクレンジングが面倒な人におすすめです。
>>メイクや目的に合わせたクレンジングの選び方について詳しくはコチラ
クレンジングシートのメリット
- 洗浄力が高い
- 拭き取るだけなので手軽
拭き取るだけでメイクを落とせるので、とにかく非常に便利です。
クレンジングシートのデメリット
- 肌への刺激がとても強い
洗浄力が高いということは肌への刺激が強く、擦る必要があるので肌への負担が非常に大きくなってしまいます。しかし常用ではなく、どうしてもという時や外出先でのメイク直しなどには便利なアイテムなので、緊急用として1つ持っておくのにおすすめのアイテムです。
クレンジングシートを選ぶ時の注意点
クレンジングシートは簡単にメイクを落とせる便利なアイテムですが、選ぶときに気を付けたい注意点がいくつかあるので紹介していきます。
洗顔不要は使用に注意
洗顔不要や洗い流し不要などの表示があっても洗浄成分が肌に残って負担になる可能性があるため、ぬるま湯で優しくすすぐようにしましょう。洗顔不要のクレンジングシートを選ぶ際は、顔をすすぐ必要があるという認識を持ったほうが安心です。
マツエクをしている場合はオイルフリーを選ぶ
油分が多いとマツエクが取れやすくなってしまう可能性があります。マツエクをしている場合はオイルフリーのクレンジングシートを選ぶとマツエクを長持ちさせることができるので、表示を良く確認するようにしましょう。
タイプ別クレンジングの特徴比較
タイプ | メリット | デメリット |
オイル | 洗浄力が強いので濃いメイクを落としやすい ポイントメイクも一緒に落とせる 濡れた手でも使用できる |
洗浄力が強いので肌への負担が大きい 脂性肌の人には向かない |
ウォーター | 洗浄力が強いので濃いメイクを落としやすい テクスチャーがさらっとしていてべたつきずらい マツエクをしていても使用できる |
界面活性剤の洗浄力が強いので肌への負担が大きい |
ジェル | 比較的さっぱりした洗い上がりになる タイプによってマツエクをしている人でも使える テクスチャーに厚みがあるので肌への刺激が少ない |
洗浄力がそこまで高くはない |
バーム | 洗浄力が高い 肌への刺激が弱い テクスチャーがなめらかで使い心地が良い |
温めてオイル状にする必要がある チューブじゃない場合、スパチュラなどを使用する必要がある |
クリーム | 肌に優しい テクスチャーに厚みがありなめらか しっとりした仕上がりになる |
洗浄力が高くない さっぱりとした仕上がりが良い人には不向き |
ミルク | 肌に非常に優しい テクスチャーはさらっとしている しっとりした仕上がりになる |
洗浄力が低い ポイントメイクしている場合、 別途ポイントメイクリムーバーを使用する必要がある可能性が高い |
シート | 洗浄力が高い 拭き取るだけなので手軽 |
肌への刺激が非常に強い |
人気のクレンジングシートおすすめランキング:TOP10
それではいざというときに1つ持っておくと便利なクレンジングシートのおすすめを厳選して10個紹介していきます。それぞれでメイクを落とす以外にも様々な効果が期待できる物もあるので、肌にどんな効果を与えたいかを考慮して選ぶようにしましょう。
第1位:ソフティモ / メイク落としシート ホワイト
現在の価格はコチラ |
こちらはメイクを落としながら透明感のあるなめらかな素肌に導いてくれるクレンジングシートです。クエン酸で角質を柔らかくし、ビタミンC誘導体を届けることで透明感のある素肌を目指すことができます。
また、3種類のマイクロファイバーを採用した3層構造のシートなのでクレンジング液をたっぷり含んでいることも特徴です。メイクを落としながら透明感のある肌を目指したい場合に使用していくと良いでしょう。
第2位:ドクターシーラボ / クレンジングシート
現在の価格はコチラ |
こちらはメイクや皮脂などの汚れをしっかりからめとってくれる超極細のマイクロファイバー素材を使用したクレンジングシートです。厚めのシートで肌触りも良く、ヒアルロン酸やコラーゲン、トレハロースなどの潤い成分を配合しているので、肌のツッパリ感もないと好評です。爽やかなローズウッドの香りでコスパも良いので、いざというときのために持っておくのにおすすめなクレンジングシートとなっています。
第3位:ビオレ / ふくだけコットン うるおいリッチ
現在の価格はコチラ |
こちらはオイルを含んでいることでウォータープルーフマスカラもこすらずに落とせるクレンジングシートです。ヒアルロン酸などの美容成分を配合していますが、基本的にはシンプルな作りで非常にコスパの良いクレンジングシートとなっています。容器がしっかりしているので持ち運び用というよりは自宅で使うのにおすすめのアイテムといえるでしょう。
第4位:ビフェスタ / うる落ち水クレンジングシート ブライトアップ
現在の価格はコチラ |
こちらは化粧水由来の洗浄成分を使用しているので比較的肌に優しめのクレンジングシートです。乳酸とビタミンCを配合しているので角質ケアや透明感のケアまでおこなうことが可能となっています。なるべく肌に優しいクレンジングシートが良いという場合に選ばれると良いでしょう。
第5位:クレンジングリサーチ / シートクレンジング
現在の価格はコチラ |
こちらはアロエベラエキスやAHAなどの成分の入ったクレンジングリキッドをたっぷり含ませたクレンジングシートです。AHAが入っていることでピーリングのような効果も期待でき、これ1つでメイク落とし、洗顔、角質ケア、化粧水と4つの役割をしてくれる優れ物です。
爽やかなアップルの香りでアルコールや鉱物油も入っていない弱酸性、さらにコスパも非常に良いのでいざというときのために1つ持っておくと良いでしょう。
第6位:オルビス / クレンジングマイルドシート
現在の価格はコチラ |
こちらは無油分で植物由来の洗浄成分を使用したクレンジングシートです。植物性アミノ酸やオレンジフラワー水などを配合していることで保湿ケアもでき、使用後のツッパリ感やかさつきも抑えることができます。1つ1つが個包装になっているので、携帯用として非常に便利なアイテムとなっています。
第7位:専科 / パーフェクトパフ
現在の価格はコチラ |
こちらは通常のクレンジングシートよりも厚みを持たせてある「クレンジングパフ」です。肌に触れる部分は肌触りの良いコットン素材なので使い心地も良く、クレンジングがたっぷり染み出てくるのでメイクを浮かせて落とすことができます。
オイルを配合してあるのでウォータープルーフマスカラなどもしっかり落とすことができ、グリーンフローラルのほのかな香りなので使いやすいクレンジングシートとなっています。
第8位:江原道 / クレンジングシート
現在の価格はコチラ |
こちらは温泉水や乳酸、ヨモギエキス、シソ葉エキスなどの植物エキスが入ったクレンジングシートです。メイクはもちろん、乳酸が入っていることで角質ケアも同時におこなうことが可能です。
少しでも肌への負担を軽くするためにオーガニックコットンを使用している点も好評で、容器もしっかりしているので旅行などの際にも活躍してくれるでしょう。
第9位:エレガンス / クレンジング クロス
現在の価格はコチラ |
こちらは厚みのある大判のシートにローズウォーターなどの潤い成分を贅沢に配合したクレンジングシートです。メイクの落ちも良く、ほのかなローズフローラルの香りで使いやすいので、肌が乾燥しやすい人におすすめのクレンジングシートとなっています。
第10位:プチガーデン / オイルクレンジングシート
現在の価格はコチラ |
こちらはクレンジングオイルがたっぷりと染み込んだクレンジングシートです。オイルタイプなので洗浄力もしっかりしていてウォータープルーフマスカラなども楽々落とすことができ、シートに含ませてあることで液だれしにくく使いやすいオイルタイプのクレンジングとなっています。
また、オイルによるマッサージ効果や保湿効果も期待できます。脂性肌やマツエクをしている人は注意が必要ですが、オイルタイプのクレンジングと相性に良い人には非常におすすめのクレンジングシートとなっています。