クレンジングとは?洗顔との違いや効果と注意すべき成分
クレンジング(メイク落とし)と洗顔は似ているようですが、実は役割が大きく違います。洗顔を毎日している人は多いですが、よくわからないためにクレンジングは使っていないという人も多いのではないでしょうか。逆にクレンジングはするけど洗顔は使っていないという場合もあるかもしれません。しかし、美肌を目指すうえではクレンジングも洗顔も欠かすことができないアイテムです。
そこで今回は洗顔とクレンジングの違いにも触れながらクレンジングの効果を解説し、クレンジングを選ぶ際に注意したい成分などを紹介していくので、この機会にクレンジングについてしっかり理解して日々のスキンケアで正しく使っていきましょう。
スポンサーリンク
クレンジングとは?
まずクレンジングとはメイクや皮脂などの「油性の汚れを落とすために使う化粧品」のことを言います。メイクなどの油分は同じ油分で馴染ませれば落とすことができますが、それだけでは上手に落とすことができません。
そこでクレンジングの多くは油分と界面活性剤を配合し、油分で油性の汚れを浮かせて界面活性剤で落とすという仕組みになっています。
クレンジングと洗顔の違い
クレンジングと洗顔は似ているようですが役割が異なります。クレンジングは上述したように油性の汚れを落とすために使用しますが、洗顔はほこりや汗など水性の汚れを落とすために使用します。
- クレンジング:油性の汚れを落とす
- 洗顔:水性の汚れを落とす
どちらも汚れを落とすという意味は同じですが、落とせる汚れに違いがあります。人の肌には油性の汚れも水性の汚れもあるので、どちらも使用していくのが理想となります。
メイクは油性の汚れになるので、クレンジングは基本的にメイク落としとして使うアイテムです。
クレンジングの効果
基本的にはメイクや皮脂などを落とすためにクレンジングをしますが、ここではクレンジングをすることで肌にどんな影響・効果が期待できるのかを紹介していきます。
肌への負担を軽減する
クレンジングに大きく期待できるのはこの肌への負担を軽減するという効果です。メイクは化粧崩れしにくくするために油分基剤などを多く含むので肌への負担が非常に大きくなっています。
メイクをしっかり落とせないと色素沈着や吹き出物など、肌トラブルの原因になるのでクレンジングでしっかりと汚れを落とせば肌への負担を軽減することができます。
ただ自分のメイクの濃さや肌質によって相性が良いクレンジングに違いがあり、クレンジングが逆に肌へ悪影響を与える可能性があるので注意してください。
>>メイクや目的に合わせたクレンジングの選び方について詳しくはコチラ
毛穴の汚れ・黒ずみ対策
毛穴の汚れは70%のタンパク質と30%の皮脂であると言われています。クレンジングだけで完璧に解決できるとは言えませんが、少なくとも30%の皮脂に対しては効果が期待できます。
毛穴の汚れは放っておくとどんどん溜まってしまい、見た目が悪いだけでなく「毛穴の開き」にも繋がってさらに汚れが溜まりやすくなってしまうので、クレンジングでこまめに皮脂を落としておくことが大切です。
化粧水などが浸透しやすくなる
顔に油分が残っていると化粧水がはじかれて浸透していけないのは想像できるかと思いますが、クレンジングはメイクだけでなく皮脂なども落としてくれるため、水性の化粧水や美容液が浸透しやすくなります。
どんなに良い化粧水だとしても浸透しなければ意味がないので、クレンジングで浸透性を高められることは大きなメリットと言えるでしょう。
クレンジングに含まれる注意すべき成分
冒頭でも述べましたが、クレンジングには油性の汚れを落とすために界面活性剤が少なからず含まれています。界面活性剤と言うと肌に悪いイメージが定着していますが、界面活性剤にも種類があり、すべての界面活性剤が悪いわけではありません。
ただ、どうしても肌に悪い界面活性剤も多いです。例えば以下のような成分表記がある場合は注意しましょう。
- ステアリン酸PEG
- ジオレイン酸PEG
- トリステアリン酸PEG
- ラノリン脂肪酸PEG
- イソステアラミド
- オクチルドデセス
- ポリクオタニウム
- 塩化メチルロザニリン
- ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン
- エチルアルコール
- パラベン
- フェノキシエタノール
これらは肌にとって刺激の強い成分となり乾燥肌や敏感肌の人にはあまり相性の良くない成分ですので、しっかりと成分表記を確認するようにしてください。